兵庫県 不動産業 創業19年
私たちの会社は、地域密着型の不動産会社として、賃貸物件の管理業務を中心に事業を展開しています。いわゆる「家主代行」として、入居者募集から契約手続き、家賃の回収、トラブル対応、退去時の原状回復に至るまでを一括で請け負い、地元のオーナー様から信頼をいただいております。
表面的には毎月安定した収入があるように見られがちですが、実際の経営はそう単純ではありません。管理している物件数が増えれば、それだけ業務量も増え、スタッフの人件費やシステム維持費もかさみます。また、入居者の入れ替わりが激しい物件では、原状回復費用や広告費などの支出が集中することがあり、収入と支出のバランスが一時的に崩れることも少なくありません。
さらに、家賃の回収もすべてが予定通りにいくわけではありません。中には入金が遅れるケースもあり、それによりオーナー様への送金スケジュールに影響が出ないよう、当社が一時的に立て替えることもあります。そうした運転資金の調整は、日常業務の中でも特に神経を使う部分です。
このような資金の不均衡を是正するために、私たちは定期的にファクタリングを利用しています。特に繁忙期にあたる春や秋は、新規入居や更新手続きが集中する一方で、広告費や修繕費なども重なり、出費が先行しやすくなります。そのため、オーナー様からの管理報酬や手数料収入といった将来の入金を担保に、あらかじめ現金を確保することで、資金繰りを安定させているのです。
ファクタリングというと、売掛債権を持つ業種のための仕組みと思われがちですが、実際には私たちのような不動産管理業でも有効に活用できる場面があります。入金の見込みが立っているとはいえ、それが数週間、あるいは1か月以上先となる場合、手元の資金を一時的に確保できる安心感は大きなものです。
特に近年は、管理物件の入居率維持のためにリノベーション提案やインターネット環境の整備など、オーナー様への提案型のサービスに力を入れており、それにともなう初期コストも発生します。とはいえ、これらの投資を怠ると物件の魅力が下がり、結果として入居率の低下につながってしまうため、攻めと守りのバランスをとることが重要だと感じています。
銀行からの融資は、確かに低金利で魅力的ではありますが、審査に時間がかかったり、柔軟な対応が難しいといった面もあります。そういった点で、ファクタリングはスピーディーに資金を調達できる手段として、非常に現実的です。もちろん、手数料というコストは発生しますが、それによって業務の継続性やサービス品質が保てるのであれば、十分に価値のある支出だと考えています。
ファクタリングを活用するようになってからは、社員たちの業務も落ち着き、急な支出に対しても慌てることが少なくなりました。余裕を持ってオーナー様や入居者様に対応できることは、結果として当社の信頼にもつながっていますし、社員の精神的な負担の軽減にもなっていると思います。
今後も賃貸管理業務の専門性をさらに高めるとともに、ITの導入による業務効率化や、資金繰りの工夫を重ねて、より強い経営体質を築いていきたいと考えております。ファクタリングはあくまで一つの手段に過ぎませんが、その柔軟性と即応性は、これからの時代の中小企業にとって、非常に頼れる存在であると実感しています。
お寄せいただいた体験談は、お客様が特定できないことを目的に、若干の修正をしております。改変に当たり文章の意図は変えておりませんので、ご理解ください。