静岡県 貸倉庫業 創業16年
倉庫業を始めてから、十数年が経過しました。最初は小さな貸し倉庫の一区画を個人に貸す程度の規模でしたが、時代とともに荷物を自宅に置かないライフスタイルが広まり、需要が大きく伸びました。現在はコンテナを利用したトランクルームの形態で、個人だけでなく中小企業向けにもスペースを提供しています。機材の保管や書類の一時保管、季節品の収納など、用途は多様です。
どのエリアに出しても、一定の利用希望があります。立地さえ間違わなければ空きは出ませんし、契約期間も長くなる傾向があります。そのため、こちらとしても早くエリアを押さえ、スピード感を持って出店することが重要になっています。
競合も多くなってきている中で、ゆっくり構えていては、チャンスを逃します。出店にあたっては、土地の確保が最優先です。購入ではなく賃借が基本ですが、契約時には補償金が求められることが多く、それが一度に動く資金としては大きな負担になります。銀行融資でカバーできれば理想ですが、事業規模の割にフットワークが重く、タイミングが合わないこともあります。そんな時に活用しているのが、ファクタリングです。
既存の利用者からの月額使用料や法人契約の売掛金を、ファクタリングで現金化しています。支払い期日まで待っていては動けない場面で、必要な資金をすぐに調達できる手段として助かっています。不安定な業種ではないため、ファクター側の理解も得やすく、条件が整えば手続きもスムーズです。
もちろん、手数料などの負担もありますが、それを差し引いても事業拡大のスピードを優先すべきだと考えています。実際にファクタリングで補償金を確保し、新規出店につなげたケースも複数あります。時間をかけていたら取れなかった土地、機会を逃していたエリアを押さえられたことに、意味があります。
目先の利益だけでなく、将来の売上と安定収入の積み上げを見据えて、先行投資を行う。その手段として、ファクタリングは有効に機能しています。リスクを理解しながら、必要な場面でだけ使うという姿勢を守ることで、資金繰りも安定しています。今後も、出店の機会を逃さず対応していくつもりです。全国すべてに広げたいわけではありませんが、需要のある地域には一つでも多く拠点を作ることで、安定した経営基盤を築けると考えています。
倉庫という無人のビジネスではありますが、動かす人間の判断がすべてを決めます。機会を逃さず、冷静に、しかし早く動く。その姿勢を今後も変えずにいくつもりです。
お寄せいただいた体験談は、お客様が特定できないことを目的に、若干の修正をしております。改変に当たり文章の意図は変えておりませんので、ご理解ください。